ニュース
2008年2月1日付 組織変更および人事異動について
組織・人事・採用
トヨタ紡織株式会社(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:豊田周平)は、下記のとおり定期組織変更および人事異動を行います。
1.主な組織変更のねらいと内容
1.本部/センター
・名称変更 | 海外事業本部を「グローバル事業本部」に名称変更 グローバルな視点での事業企画、事業管理体制の強化を図る |
2.部/工場組織
・新設 | (1) | 「生技開発部」を新設 生技開発機能強化のため、全社にまたがっている生技開発機能を集約する |
・再編 | (1) | 総務広報部を「総務部」「広報部」に分離する 総務、広報に関する各種課題に対し、確実に遂行できる体制をつくる |
(2) | AIS技術部とFS技術部を「第1FPT技術部」「第2FPT技術部」「第3FPT技術部」に再編する フィルタ・パワートレイン機器開発センター内の業務推進体制を強化 |
|
(3) | 工場管理業務の効率化、リソーセスの有効活用をはかるため、再編する [1]刈谷工場を、「刈谷製造管理部」「刈谷製造部」に分離する [2]大口工場に「大口製造部」「木曽川製造部」をおく [3]猿投工場に「猿投製造管理部」「猿投第1製造部」「猿投第2製造部」「藤岡製造部」をおく (下山工場は、猿投第2製造部「下山製造室」として配置) [4]高岡工場に「高岡製造管理部」「高岡製造部」「堤製造部」をおく [5]豊橋工場に「豊橋製造管理部」「豊橋北製造部」「豊橋南製造部」をおく [6]関東工場に「御殿場製造部」「東京製造部」をおく |
|
・名称変更 | (1) | 海外事業部を「グローバル事業部」に名称変更 |
(2) | ファブリック技術部を「繊維技術部」に名称変更 | |
(3) | 「第1内装生技部」「第2内装生技部」「シート生技部」「メタル生技部」 「フィルタ・パワートレイン機器生技部」をそれぞれ「第1生技部」「第2生 技部」「第3生技部」「第4生技部」「第5生技部」に名称変更 |
3.室組織
・新設 | (1) | 経営企画部に「企画室」「調査室」を新設 |
(2) | 情報システム部に「情報基盤整備室」「ITマネジメント室」を新設 | |
(3) | 総務部に「社会貢献推進室」を新設 | |
(4) | 広報部に「広報室」「IR室」を新設 | |
(5) | 人材開発部に「人事企画室」を新設 | |
(6) | 営業部に「第4営業室」を新設 | |
(7) | グローバル事業部に「国内事業室」を新設 | |
(8) | グローバル品質管理部に「海外品質管理室」を新設 | |
(9) | 技術管理部に「法規認証室」を新設 | |
(10) | デザイン部に「グローバルデザイン管理室」を新設 | |
(11) | 第1シート設計部に「第13シート設計室」を新設 | |
(12) | 第2トリム設計部に「第25トリム設計室」を新設 | |
(13) | 電子技術部に「設計支援室」を新設 | |
(14) | 試作部に「FPT試作室」を新設 | |
(15) | 製品統括センターに「PM2チーム」を新設 | |
(16) | 第1FPT技術部に「第11FPT室」を新設 | |
(17) | 第2FPT技術部に「第21FPT室」「第22FPT 室」を新設 | |
(18) | 第3FPT技術部に「第31FPT室」「第32FPT室」「第33FPT室」「第34FPT室」を新設 | |
(19) | 第3生技部に「工程整備室」を新設 | |
(20) | 生産管理部に「技能伝承室」を新設 | |
(21) | 岐阜製造部に「岐阜技術員室」を新設 | |
(22) | 猿投第1製造部、猿投第2製造部、藤岡製造部、高岡工場に、それぞれ「猿投第1技術員室」「猿投第2技術員室」「藤岡技術員室」「高岡技術員室」を新設 | |
(23) | 豊橋北製造部、豊橋南製造部に「豊橋北技術員室」「豊橋南技術員室」を新設 | |
・再編 | (1) | フィルタ・パワートレイン機器営業部 フィルタ・パワートレイン機器営 業室を「フィルタ・パワートレイン機器第1営業室」「フィルタ・パワート レイン機器第2営業室」に分離 |
(2) | グローバル内装設計部 LEXUSシート設計室を「第1LEXUS設計 室」「第2LEXUS設計室」に分離 | |
(3) | 第4生技部のプレス技術室を「第41生技室」「第43生技室」に分離 | |
(4) | 第5生技部の「フィルタ・パワートレイン機器生技開発室」「エンジン機 器生技室」「エアフィルタ生技室」「オイルフィルタ生技室」「フィルタ・ パワートレイン機器工機室」を、「第51生技室」「第52生技室」「第 53生技室」「FPT工機室」に再編 | |
(5) | 岐阜製造部の「岐阜バンパー成形室」と「岐阜バンパー塗装室」を「岐阜 バンパー製造室」に統合 | |
(6) | 豊橋北工場と豊橋南工場にそれぞれ配置されていた品質技術機能、工場工 務機能を集約し、豊橋製造管理部「豊橋品質技術室」「豊橋工務室」とす る | |
・名称変更 | (1) | 総務部の総括室を「総務室」に名称変更 |
(2) | 営業部の「シート営業室」「内装トリム営業室」「繊維外装部品営業室」 をそれぞれ、「第1営業室」「第2営業室」「第3営業室」に名称変更 | |
(3) | グローバル事業部の総括室を「企画室」に名称変更 | |
(4) | グローバル事業部の「米州室」「欧州・アフリカ室」「中国室」「アセア ン・豪印室」を、それぞれ「米州事業室」「欧州・アフリカ事業室」「中 国事業室」「アセアン・豪印事業室」に名称変更 | |
(5) | デザイン部の戦略・デザイン室、号口デザイン室を「アドバンスデザイン室」 「プロダクトデザイン室」にそれぞれ名称変更 | |
(6) | 先行開発部のシート開発1室、シート開発2室、トリム開発室をそれぞれ 「第1開発室」「第2開発室」「第3開発室」に名称変更 | |
(7) | 繊維技術部のデザイン室を、「ファブリックデザイン室」に名称変更 | |
(8) | 第3生技部の第1シート組立技術室、第1シート組立技術室、ウレタン・ カバー生技室、溶接技術室を「計画室」「第31生技室」「第32生技室」 「第33生技室」に名称変更 | |
(9) | 第4生技部の工機室を「プレス工機室」に名称変更 | |
(10) | 繊維生技部の安全部品生技室と内装繊維生技室を「第1生技室」 「第2生技室」に名称変更 | |
(11) | 生産管理部の「グローバル生産企画室」を「生産企画室」に名称変更 | |
(12) | 新製品進行管理部の「グローバル生産推進室」を「生産推進室」に名称変更 | |
(13) | 刈谷製造部の「エアフィルタ製造室」「エアエレメント製造室」「機能品 製造室」「オイルフィルタ製造室」を、「第1製造室」「第2製造室」 「第3製造室」「第4製造室」に名称変更 | |
(14) | 大口製造部の大口品質室を「大口品質技術室」に名称変更 | |
(15) | 豊橋南製造部「豊橋南第1製造室」「豊橋南第2製造室」をそれぞれ 「豊橋南トリム製造室」「豊橋南カーペット製造室」に名称変更 |
2.取締役・執行役員の担当変更
新担当 | 旧担当 | 役職・氏名 |
---|---|---|
【本部】グローバル地域統括 生技生産本部 本部長 【組織】監査改良室 担当 |
【本部】グローバル地域統括 生技生産本部 本部長 |
取締役社長 豊田 周平 |
【本部】中国地域統括 組織能力推進本部、 グローバル事業本部 本部長 【組織】経営企画部、情報システム部 担当 |
【本部】中国地域統括、 組織能力推進本部、 海外事業本部 本部長 【組織】経営企画部、情報システム部 担当 |
取締役副社長 小野 博祥 |
【本部】北中南米地域統括 生技生産本部 副本部長 【センター】製造センター センター長 |
【本部】北中南米地域統括 生技生産本部 副本部長 【センター】製造センター センター長 【組織】刈谷工場 担当 |
専務取締役 川窪 英夫 |
国内事業統括 担当 【組織】営業部、 フィルタ・パワートレイン機器営業部、 調達部、グローバル事業部 担当 |
【組織】営業部、フィルタ・パワートレイン機器 営業部、調達部 担当 |
常務取締役 栗谷本 強 |
【センター】生産技術センター、 生産管理センター センター長 【組織】グローバル事業部、生技管理部、 生産調査部、生産管理部 担当 |
【センター】生産技術センター、 生産管理センター センター長 【組織】生技管理部、生産調査部、 生産管理部 担当 |
常務取締役 古澤 昭 |
【本部】アジア・オセアニア地域統括、 【センター】グローバル事業本部 副本部長 【組織】グローバル事業部 担当 |
【本部】アジア・オセアニア地域統括 【センター】海外事業本部 副本部長 【組織】海外事業部 担当 |
常務取締役 寺坂 幸一 |
【組織】繊維技術部、繊維生技部、 大口工場 担当 大口工場長 |
【組織】ファブリック技術部、繊維生技部、 大口工場、木曽川工場 担当 |
常務執行役員 飯田 耕次 |
【組織】第1生技部、第2生技部、新製品進行 管理部、岐阜工場 担当 岐阜工場長 |
【組織】第1内装生技部、第2内装生技部、 新製品進行管理部、 堤工場、岐阜工場 担当 |
常務執行役員 原 保信 |
【センター】製品統括センター 副センター長 【組織】実験部 担当 製品統括センター PM3チーム EPM |
【センター】製品統括センター 副センター長 【組織】実験部 担当 |
常務執行役員 酒井 賢 |
【組織】第5生技部、刈谷工場 担当 第5生技部長 刈谷工場長 |
【組織】フィルタ・パワートレイン機器生技部 担当 フィルタ・パワートレイン機器生技部長 |
執行役員 上田 広司 |
【組織】豊橋工場、関東工場 担当 豊橋工場長、関東工場長 |
【組織】豊橋北工場、豊橋南工場、 御殿場工場、東京工場 担当 |
執行役員 清水 匠 |
【組織】経理部 担当 | 【組織】監査改良室、経理部 担当 | 執行役員 野田 憲一 |
【組織】総務部、広報部、法務室、 人材開発部 担当 人材開発部長、広報部長 |
【組織】総務広報部、法務室、人材開発部 担当 人材開発部長 |
執行役員 杉江 保彦 |
【組織】グローバル事業部 副担当 グローバル事業部長 |
【組織】海外事業部 副担当 海外事業部長 |
執行役員 尾関 信幸 |
【組織】デザイン部、ファブリック先行開発室 担当 繊維技術部 副担当 デザイン部長 |
【組織】デザイン部、ファブリック先行開発室 担当 ファブリック技術部 副担当 デザイン部長、ファブリック先行開発室長 |
執行役員 大島 誠 |
【組織】安全衛生部、猿投工場、高岡工場 担当 猿投工場長、高岡工場長 |
【組織】安全衛生部、猿投工場、高岡工場、 下山工場、藤岡工場 担当 |
執行役員 山田 義広 |
【組織】生技開発部、第3生技部、 第4生技部 担当 |
【組織】シート生技部、メタル生技部 担当 シート生技部長 |
執行役員 滝 隆道 |
【組織】研究開発室、第1FPT技術部、 第2FPT技術部、第3FPT技術部 担当 先行開発部 副担当 第1FPT技術部長 |
【組織】研究開発室、AIS技術部、FS技術部 担当 先行開発部 副担当 AIS技術部長 |
執行役員 堀 弘平 |
3.人事の変更
※部をまたぐ異動者(兼務含)、昇格者(=○)のみ掲載
新所属 | 旧所属 | 氏名 | ||
---|---|---|---|---|
部署名 | 役職 | 部署名 | 役職 | |
グローバル事業部 [兼]グローバル事業部 国内事業室 |
副部長 室長 |
海外事業部 | 副部長 | 仲川 和男 |
技術管理部 [兼]技術管理部 開発能力向上推進室 [兼]技術管理部 法規認証室 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 |
部長 室長 室長 主査 |
技術管理部 [兼]技術管理部 開発能力向上推進室 [兼]試作部 |
部長 室長 主査 |
蛭田 秋芳 |
製品統括センター PM8チーム | EPM | 製品統括センター PM7チーム [兼]第1シート設計部 |
EPM 主査 |
高井 洋 |
生技管理部 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 [兼]生技管理部 DE室 [兼]生技開発部 |
部長 室長 主査 主査 |
生技管理部 [兼]生産管理部 |
部長 主査 |
八田 克己 |
第1生技部 [兼]生技開発部 |
部長 主査 |
第1内装生技部 | 部長 | 小林 孝一 |
第2生技部 [兼]生技開発部 |
部長 主査 |
第2内装生技部 | 部長 | 鬼頭 誠 |
高岡工場 [兼]高岡工場 高岡製造管理部 |
副工場長 部長 |
高岡工場 | 工場長 | 横瀬 憲治 |
新所属 | 旧所属 | 氏名 | ||
---|---|---|---|---|
部署名 | 役職 | 部署名 | 役職 | |
監査改良室 | 室長 | フィルタ・パワートレイン機器営業部 | 主査 | 清水 彰 |
BR-VI室 [兼]実験部 CAE技術室 |
室長 主査 |
BR-VI室 [兼]実験部 CAE技術室 |
室長 主査 |
○杉浦 保弘 |
経営企画部 [兼]広報部 IR室 |
部長 主査 |
経営企画部 [兼]監査改良室 |
部長 主査 |
榊原 優 |
総務部 [兼]総務部 秘書室 [兼]総務部 社会貢献推進室 |
部長 室長 室長 |
総務部 [兼]総務広報部 秘書室 |
部長 主査 |
三輪 重孝 |
広報部 [兼]広報部 IR室 |
副部長 室長 |
総務広報部 広報IR室 [兼]総務広報部 広報IR室 社会 貢献グループ |
室長 グループ長 |
○根賀 玲 |
法務室 | 室長 | 法務室 [兼]監査改良室 |
室長 主査 |
中嶋 利幸 |
人材開発部 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 |
副部長 主査 |
人材開発部 | 副部長 | 二井 直毅 |
人材開発部 人事企画室 | 室長 | 海外事業部 中国室 | 室長 | 兵藤 盛泰 |
経理部 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 [兼]広報部 IR室 |
部長 主査 主査 |
経理部 [兼]監査改良室 |
部長 主査 |
伊藤 嘉徳 |
営業部 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 |
部長 主査 |
営業部 | 部長 | 伊藤 嘉浩 |
調達部 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 |
部長 主査 |
調達部 | 部長 | 遠山 正昭 |
調達部 グローバル調達企画室 | 室長 | 調達部 グローバル調達企画室 [兼]調達部 グローバル調達企画室 GPMTグループ |
室長 グループ長 |
○杉浦 充 |
グローバル品質管理部 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 |
部長 主査 |
グローバル品質管理部 | 部長 | 川崎 俊夫 |
グローバル品質管理部 [兼]品質保証部 [兼]グローバル品質保証部 FPT品質管理室 [兼]刈谷工場 刈谷製造管理部 |
主査 主査 室長 主査 |
刈谷工場 [兼]グローバル品質管理部 FPT品質管理室 |
主査 室長 |
三浦 和博 |
グローバル内装設計部 [兼]グローバル内装設計部 グローバル内装設計室 |
部長 室長 |
グローバル内装設計部 | 部長 | ○工藤 徹 |
ファブリック先行開発室 | 主査 | ファブリック技術部 | 部長 | 吉田 兼朗 |
繊維技術部 [兼]繊維技術部 設計室 |
部長 室長 |
ファブリック技術部 設計室 | 室長 | 伊藤 光義 |
第2FPT技術部 | 部長 | AIS技術部 | 副部長 | ○前野 直樹 |
第2シート設計部 | 部長 | 第2シート設計部 | 主査 | ○都築 千敏 |
生技管理部 生技管理室 | 室長 | 生技管理部 生技管理室 | 室長 | ○木戸 晃治 |
生技開発部 | 部長 | フィルタ・パワートレイン機器生技部 [兼]フィルタ・パワートレイン機器 生技部、フィルタ・パワートレイン 機器生技開発室 |
副部長 室長 |
小山 弘 |
生技開発部 [兼]生技開発部 革グループ |
主査 グループ長 |
生技開発部 生技開発室 | 室長 | 石原 幸雄 |
第1生技部 第12生技室 [兼]第1生技部 第12生技室 第3グループ |
室長 グループ長 |
第1生技部 第12生技室 | 室長 | ○伊豆原 康之 |
第3生技部 [兼]BR-AD室 [兼]生技開発部 |
部長 主査 主査 |
シート生技部 [兼]BR-AD室 |
副部長 主査 |
○梶田 尚樹 |
第4生技部 [兼]生技開発部 |
部長 主査 |
メタル生技部 | 部長 | ○上村 浩一 |
第5生技部 [兼]生技開発部 |
副部長 主査 |
フィルタ・パワートレイン機器生技部 | 主査 | 土井 清司 |
繊維生技部 [兼]繊維技術部 |
主査 主査 |
繊維生技部 | 主査 | 藤井 隆三 |
生産管理部 [兼]BR-AD室 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 |
部長 主査 主査 |
生産管理部 [兼]BR-AD室 |
部長 主査 |
長屋 正治 |
生産管理部 生産企画室 | 室長 | 生産管理部 グローバル生産企画室 | 室長 | ○高瀬 成幸 |
新製品進行管理部 [兼]BR-AD室 [兼]情報システム部 ITマネジメント室 |
部長 主査 主査 |
新製品進行管理部 [兼]BR-AD室 |
部長 主査 |
下村 武 |
刈谷工場 [兼]刈谷工場 刈谷製造管理部 |
副工場長 部長 |
刈谷工場 | 主査 | ○望月 郁夫 |
大口工場 [兼]大口工場 木曽川製造部 |
副工場長 部長 |
大口工場 | 工場長 | ○山碕 哲也 |
豊橋工場 [兼]豊橋工場 豊橋製造管理部 |
副工場長 部長 |
豊橋南工場 | 工場長 | 武田 稔 |
関東工場 [兼]関東工場 東京製造部 |
副工場長 部長 |
東京工場 | 工場長 | ○三ツ森 哲夫 |
トヨタ紡織インディアナ | 社長 | トータル インテリア システムズ アメリカ | ― | ○山本 雅章 |
マスター トリム デ アルゼンチン | 社長 | マスター トリム デ アルゼンチン | 社長 | ○野場 幹夫 |
豊田紡織(上海)有限公司 | ― | 広州桜泰汽車飾件有限公司 | ― | 剣持 真一 |
豊田紡織(上海)有限公司 | ― | 第1内装生技部 第11生技室 | 室長 | 山田 友久 |
天津華豊汽車飾件有限公司 | ― | 天津華豊汽車飾件有限公司 | ― | ○内輪 学 |
トヨタ紡織ゲートウェイ(タイランド) | 社長 | トヨタ紡織ゲートウェイ(タイランド) | 社長 | ○五百木 広志 |
新所属 | 旧所属 | 氏名 | ||
---|---|---|---|---|
部署名 | 役職 | 部署名 | 役職 | |
第1FPT技術部 [兼]研究開発室 |
副部長 室長 |
研究開発室 | 室長 | 本田 稔 |
バイオ技術開発部 | 部長 | バイオ技術開発部 材料開発室 [兼]栽培技術開発グループ |
室長 グループ長 |
森 高康 |
ファブリック先行開発室 | 室長 | ファブリック先行開発室 クリエイティブスタジオグループ |
グループ長 |
○野田 博丈 |
刈谷工場 刈谷製造部 | 部長 | フィルタ・パワートレイン機器生技部 エンジン機器生技部 |
室長 | 杉本 泰隆 |
猿投工場 猿投第1製造部 | 部長 | 猿投製造部 猿投フレーム製造室 | 室長 | ○今枝 務 |
高岡工場 高岡製造部 [兼]高岡工場 高岡製造部 高岡トリム製造室 |
部長 室長 |
高岡工場 高岡シート製造室 | 室長 | ○岡部 滋介 |
関東工場 御殿場製造部 | 部長 | 藤岡工場 [兼]藤岡工場 藤岡工務室 |
主査 室長 |
広瀬 明博 |
トヨタ紡織フランス | 社長 | トヨタ紡織フランス | 社長 | ○菱田 淳一 |
新所属 | 旧所属 | 氏名 | ||
---|---|---|---|---|
部署名 | 役職 | 部署名 | 役職 | |
経営企画部 調査室 | 室長 | 人材開発部 | 主査 | 牛田 浩二 |
情報システム部 情報基盤整備室 [兼]BR-AD室 |
室長 主査 |
製品統括センター PM7チーム [兼]BR-AD室 [兼]情報システム部 |
PM 主査 主査 |
角田 浩樹 |
人材開発部 人事育成室 [兼]人材開発部 人材育成室 技能育成グループ |
室長 グループ長 |
人材開発部 人事育成室 | 室長 | ○永田 伸久 |
人材開発部 労務厚生室 | 室長 | 経営企画部 | 主査 | 吉木 満 |
経理部 関連事業室 | 室長 | 経理部 | 主担当員 | ○町井 博之 |
営業部 | 主査 | 営業部 シート営業室 | 室長 | ○中村 裕文 |
営業部 第1営業室 | 室長 | 営業部 シート営業室 | 主担当員 | ○篠原 康孝 |
グローバル事業部 国内事業室 | 主査 | 総務広報部 総括室 | 室長 | 岡部 伸二 |
グローバル事業部 米州事業室 | 室長 | グローバル事業部 米州室 | 主担当員 | ○松島 義臣 |
グローバル事業部 米州事業室 | 主査 | シート生技部 | 主査 | 永田 雅樹 |
デザイン部 アドバンスデザイン室 | 室長 | デザイン部 戦略・先行デザイン室 | 室長 | ○柳田 良則 |
グローバル内装設計部 第1LEXUSシート設計室 |
室長 | グローバル内装設計部 LEXUSシート設計室 |
室長 | ○数井 伸彦 |
グローバル内装設計部 第2LEXUSシート設計室 |
室長 | トヨタ紡織アメリカ | ― | ○牧 博史 |
材料技術部 表皮材料室 | 室長 | ファブリック技術部 | 主査 | 荒木 收 |
実験部 シート実験室 [兼]実験部 シート実験室 シート強度実験グループ |
室長 グループ長 |
実験部 シート実験室 乗心地グループ |
グループ長 | ○柴田 浩 |
先行開発部 第3開発室 [兼]先行開発部 第3開発室 企画戦略室 |
室長 主査 |
先行開発部 トリム開発室 | 室長 | ○滝田 稔 |
製品統括センター 技術企画室 商品戦略グループ [兼]製品統括センター PM2チーム |
グループ長 主査 |
製品統括センター 技術企画室 商品戦略グループ |
グループ長 |
○末永 博冶 |
製品統括センター PM3チーム [兼]BR-AD室 |
PM 主査 |
製品統括センター PM2チーム | PM | 兼原 正仁 |
製品統括センター PM4チーム | PM | 製品統括センター PM3チーム | PM | ○井上 典昭 |
製品統括センター PM5チーム | PM | トヨタ紡織オーストラリア | ― | 岡本 利雄 |
製品統括センター PM8チーム | PM | 製品統括センター PM7チーム | PM | ○福永 悟 |
第1FPT技術部 第11FPT室 [兼]第1FPT技術部 第11FPT室 第12グループ |
室長 グループ長 |
FS技術部 FS設計2室 [兼]FS技術部 FS設計2室 設計4グループ |
室長 グループ長 |
西野 友英 |
第2FPT技術部 第21FPT室 [兼]第1FPT技術部 |
室長 主査 |
AIS技術部 AIS設計2室 | 室長 | 平松 淳 |
第3FPT技術部 第32FPT室 [兼]第3FPT技術部 第32FPT室 第22グループ |
室長 グループ長 |
FS技術部 FS設計1室 設計1グループ |
室長 グループ長 |
冨田 正広 |
第3FPT技術部 第34FPT室 | 室長 | AIS技術部 AIS設計1室 | 室長 | 鈴木 由康 |
第1シート設計部 第12シート設計室 | 室長 | 第2シート設計部 第24シート設計室 | 室長 | 安藤 公孝 |
第1トリム設計部 | 主査 | 第1トリム設計部 | 主担当員 | ○竹嶋 知彦 |
第2トリム設計部 第22トリム設計室 | 室長 | 第2トリム設計部 第22トリム設計室 | 室長 | ○川内 浩志 |
生技開発部 [兼]BR-VI室 |
主査 主査 |
生技管理部 生技管理室 [兼]BR-VI室 |
主査 主査 |
浅井 好治 |
生技開発部 | 主査 | メタル生技部 工程整備室 | 室長 | 山本 明広 |
生技開発部 [兼]生技開発部 第2グループ |
主査 グループ長 |
第2内装生技部 第21生技室 1グループ [兼]第2内装生技部 第21生技室 2グループ |
グループ長 グループ長 |
吉村 昌平 |
第2生技部 第22生技室 | 室長 | 第2内装生技部 第22生技室 | 室長 | ○妹尾 倫太郎 |
第4生技部 [兼]生技開発部 [兼]生技開発部 第4グループ [兼]第4生技部 第41技術室 |
主査 主査 グループ長 室長 |
メタル生技部 プレス技術室 | 室長 | ○榊原 正己 |
繊維生技部 第1生技室 [兼]繊維生技部 第1生技室 試作グループ |
室長 グループ長 |
繊維生技部 安全部品生技部 | 室長 | ○深本 昌宏 |
繊維生技部 第2生技室 [兼]繊維生技部 第2生技室 ファブリック試作グループ |
室長 グループ長 |
繊維生技部 内装繊維生技部 | 室長 | ○加藤 雅之 |
生産管理部 生産企画室 | 主査 | トヨタ紡織南アフリカ | ― | 澤田 恒夫 |
生産管理部 生産企画室 | 主査 | 御殿場工場 | 工場長 | 山崎 秀隆 |
新製品進行管理部 | 主査 | 新製品進行管理部 | 主担当員 | ○山口 弘治 |
新製品進行管理部 生産推進室 | 室長 | 新製品進行管理部 グローバル生産推進室 | 室長 | ○本田 宏人 |
大口工場 木曽川製造部 木曽川製造室 |
室長 | 大口工場 大口成形室 | 室長 | ○伊藤 純治 |
岐阜工場 岐阜製造部 [兼]岐阜工場 岐阜製造部 岐阜技術員室 |
主査 室長 |
岐阜工場 岐阜バンパー成形室 [兼]岐阜工場岐阜バンパー成形室 GIB成形2係 |
室長 工長 |
○伊藤 友勝 |
豊橋工場 豊橋製造管理部 | 副部長 | 豊橋南工場 豊橋南品質技術室 [兼]豊橋南工場 豊橋南品質技術室 内装品質グループ |
副室長 グループ長 |
○当間 博政 |
株式会社KYOEI ARACO | ― | 生技管理部 DE室 | 室長 | 村井 秀彰 |
株式会社TBテクノグリーン | ― | 調達部 第3調達室 | 室長 | 梅村 信男 |
タカテック株式会社 | ― | タカテック株式会社 | ― | ○都築 邦昌 |
トヨタ紡織アメリカ | ― | トヨタ紡織アメリカ | ― | ○黒柳 正美 |
トヨタ紡織アメリカ | ― | 経理部 関連事業室 | 室長 | 山田 俊哉 |
トヨタ紡織アメリカ | ― | 生産調査部 | 主担当員 | ○横幕 聖典 |
トリム マスターズ | ― | トリム マスターズ | ― | ○鈴木 照和 |
トリム マスターズ | ― | トリム マスターズ | ― | ○鈴木 章泰 |
トヨタ紡織アジア | ― | トヨタ紡織アジア | ― | ○中條 敏文 |
ARST(タイランド) | ― | ARST(タイランド) | ― | ○那須 政斗 |
ARST(タイランド) | ― | ARST(タイランド) | ― | ○鉾谷 義和 |
アバディ バリンド オートテック | ― | アバディ バリンド オートテック | ― | ○宮川 宗一 |
TBMECAポーランド | ― | TBMECAポーランド | ― | ○入山 晃 |
トヨタ紡織南アフリカ | ― | トヨタ紡織南アフリカ | ― | ○服部 達哉 |
新所属 | 旧所属 | 氏名 | ||
---|---|---|---|---|
部署名 | 役職 | 部署名 | 役職 | |
監査改良室 | 主担当員 | 経理部 主計室 | 主担当員 | 淡路 健二朗 |
情報システム部 ITマネジメント室 企画グループ [兼]監査改良室 |
主担当員 主担当員 |
情報システム部 事務生産システム室 | 主担当員 | 杉浦 基之 |
BR-VI室 | 主担当員 | BR-VI室 | 担当員 | ○鈴木 勝仁 |
情報システム部 技術システム室 | 主担当員 | 情報システム部 技術システム室 CADグループ |
グループ長 |
○神本 重成 |
総務部 秘書室 [兼]総務部 秘書室 猿投秘書グループ |
主担当員 グループ長 |
総務広報部 秘書室 秘書グループ | 担当員 | ○高木 正徳 |
総務部 秘書室 刈谷秘書グループ | グループ長 | 経営企画部 | 主担当員 | 林 栄枝 |
人材開発部 人事採用室 事技採用グループ |
グループ長 | 人材開発部 人事採用室 採用グループ |
担当員 |
○大西 敦 |
経理部 関連事業室 | 主担当員 | トヨタ紡織アメリカ | ― | 近藤 浩之 |
経理部 関連事業室 | 主担当員 | 経理部 関連事業室 | 担当員 | ○渡辺 眞明 |
営業部 第2営業室 [兼]営業部 グローバル営業企画室 欧州グループ |
主担当員 グループ長 |
営業部 内装トリム営業室 | 担当員 | ○後藤 洋明 |
営業部 第1営業室 | 主担当員 | 営業部 シート営業室 | 担当員 | ○星野 正 |
調達部 第2調達室 | 室長 | トヨタ紡織アジア | ― | 川西 文雄 |
グローバル事業部 米州事業室 | 主担当員 | 調達部 グローバル調達企画室 GPMTグループ |
主担当員 | 寺沢 直人 |
グローバル事業部 米州事業室 | 主担当員 | 海外事業部 欧州・アフリカ室 | 担当員 | ○加藤 徹 |
グローバル事業部 米州事業室 | 主担当員 | 高岡工場 高岡シート製造室 | 副室長 | 岩永 修 |
グローバル事業部 米州事業室 | 主担当員 | 豊橋北工場 | 主担当員 | 半下石 茂 |
グローバル品質管理部 シート品質管理室 第3グループ |
グループ長 |
天津英泰汽車飾件有限公司 | ― | ○渡辺 浩司 |
グローバル品質管理部 FPT品質管理室 第1グループ |
グループ長 |
刈谷工場 刈谷品質技術室 2グループ | グループ長 | ○小池 伸久 |
原価質量企画部 シート原価企画室 [兼]原価質量企画部 シート原価 企画室 シート2グループ |
室長 グループ長 |
調達部 第1調達部 シート1グループ |
グループ長 | 沢瀬 一彦 |
原価質量企画部 トリム原価企画室 内装グループ |
グループ長 | 原価質量企画部 トリム原価企画室 内装2グループ |
グループ長 | ○安藤 寿規 |
電子技術部 電子設計室 ソフトウェア開発グループ |
グループ長 | AIS技術部 総括グループ | 主担当員 | 上田 祐美 |
材料技術部 企画総括室 第2グループ |
グループ長 | 材料技術部 企画総括室 2グループ |
グループ長 | ○細川 恭男 |
実験部 CAE技術室 第1シートグループ [兼]実験部 CAE技術室 トリムグループ |
グループ長 グループ長 |
実験部 CAE技術室 第1シートグループ |
グループ長 | ○加藤 健二 |
試作部 試作企画室 大口グループ |
グループ長 | 第2内装生技部 第23生技部 3グループ |
グループ長 | 横山 元則 |
試作部 FPT試作室 [兼]試作部 FPT試作室 刈谷生技グループ |
室長 グループ長 |
フィルタ・パワートレイン機器生技部 FPT機器試作室 試作管理グループ |
グループ長 | 川合 康二 |
ファブリック先行開発室 クリエイティブスタジオグループ |
グループ長 | ファブリック技術部 デザイン室 1グループ |
グループ長 | ○長尾 元史 |
繊維技術部 ファブリックデザイン室 D2グループ |
グループ長 | ファブリック技術部 設計室 2グループ |
グループ長 | ○白川 宗弘 |
繊維技術部 設計室 E3グループ | グループ長 | 繊維生技部 安全部品生技室 開発グループ |
グループ長 | 酒井 秋人 |
第1FPT技術部 総括グループ | グループ長 | FS技術部 FS開発室 実験グループ |
グループ長 | 宮内 亮 |
第1FPT技術部 第11FPT室 第13グループ |
グループ長 | FS技術部 FS設計1室 設計3グループ |
グループ長 | 中司 昌美 |
第1FPT技術部 第11FPT室 第14グループ |
グループ長 | FS技術部 FS設計2室 電子グループ |
グループ長 | ○佐久間 航 |
第3FPT技術部 第31FPT室 [兼]第3FPT技術部 第31FPT室 第11グループ |
室長 グループ長 |
FS技術部 FS開発室 [兼]BR-VI室 [兼]FS技術部 FS開発室 開発グループ |
室長 主担当員 グループ長 |
高原 敏広 |
第3FPT技術部 第33FPT室 [兼]第3FPT技術部 第33FPT室 第31グループ |
室長 グループ長 |
FS技術部 FS設計1室 設計5グループ |
グループ長 | 山口 修司 |
第3FPT技術部 第34FPT室 第41グループ |
グループ長 | AIS技術部 AIS設計1室 設計12グループ |
グループ長 | 堀向 幸久 |
第3FPT技術部 第34FPT室 実験グループ |
グループ長 | AIS技術部 AIS開発室 開発2グループ |
グループ長 | 長坂 恵伸 |
第1シート設計部 第11シート設計室 |
主担当員 | 第2シート設計部 第23シート設計室 第1グループ |
担当員 | ○藤永 健司 |
第1シート設計部 第12シート設計室 第2グループ |
グループ長 | 第2シート設計部 第24シート設計室 第1グループ |
グループ長 | 丸田 勉 |
第3シート設計部 第31シート設計室 第3グループ |
グループ長 | 第3シート設計部 第31シート設計室 第3グループ |
グループ長 | ○鈴木 康夫 |
シートカバー技術部 第1シートカバー設計室 第3グループ |
グループ長 | シートカバー技術部 第1シートカバー設計室 第3グループ |
グループ長 | ○杉浦 智浩 |
シートカバー技術部 第2シートカバー設計室 [兼]シートカバー技術部 第2シートカバー設計室 第1グループ |
室長 グループ長 |
トリムマスターズ | ― | ○神谷 剛史 |
第1トリム設計部 第14トリム設計室 第1グループ |
グループ長 | 第1トリム設計部 第14トリム設計室 第1グループ |
グループ長 | ○太田 光二 |
第2トリム設計部 第23トリム設計室 第2グループ |
グループ長 |
第2トリム設計部 第23トリム設計室 第3グループ |
グループ長 | ○奥田 智彦 |
第3トリム設計部 第33トリム設計室 |
室長 | 第3トリム設計部 第33トリム設計室 [兼]BR-AD室 |
室長 主担当員 |
津谷 英希 |
生技開発部 革グループ | 主担当員 | 生技管理部 生技開発室 | 主担当員 | 多田 正男 |
第2生技部 第21生技室 | 主担当員 | 生技管理部 生準統括室 生準統括グループ |
主担当員 | 松場 哲雄 |
第2生技部 第2生技室 第4グループ |
グループ長 | 第2内装生技部 第22生技室 4グループ |
グループ長 | ○浅井 勲夫 |
第3生技部 計画室 [兼]第3生技部 計画室 先行生準グループ [兼]生技開発部 第3グループ |
室長 グループ長 グループ長 |
シート生技部 | 担当員 | ○大河内 吏 |
第3生技部 第31生技室 | 主担当員 | シート生技部 第1シート組立生技室 |
担当員 | ○加藤 敏 |
第3生技部 工程整備室 [兼]生技開発部 第3グループ |
室長 主担当員 |
メタル生技部 工程整備室 工程整備1グループ |
グループ長 | ○永田 敦 |
第4生技部 | 主担当員 | シート生技部 第1シート組立生技室 |
主担当員 | 宮口 政任 |
第4生技部 プレス工機室 [兼]第4生技部 プレス工機室 仕上げグループ |
室長 グループ長 |
メタル生技部 工機室 型製作グループ |
グループ長 | 長谷川 光明 |
繊維生技部 第2生技室 | 主担当員 | ファブリック技術部 デザイン室 3グループ |
グループ長 | 浅野 三雄 |
生産調査部 | 主担当員 | 高岡工場 高岡トリム製造室 | 室長 | 塩島 肇 |
生産管理部 生産管理室 生産性マネジメントグループ |
グループ長 | 生産管理部 生産管理室 | 担当員 | ○杉崎 哲也 |
生産管理部 補給部品管理室室 | 主担当員 | 豊橋南工場 | 主担当員 | 加藤 進 |
新製品進行管理部 | 主担当員 | 新製品進行管理部 | 担当員 | ○鈴木 淳司 |
新製品進行管理部 生産推進室 | 主担当員 | 広州桜泰汽車飾件有限公司 | ― | 磯村 哲正 |
刈谷工場 刈谷製造管理部 | 主担当員 | フィルタ・パワートレイン機器生技部 エアフィルタ生技室 |
主担当員 | 黒木 隆 |
刈谷工場 刈谷製造管理部 刈谷品質技術室 技術2グループ |
グループ長 |
FS機器生技部 FS設計1室 設計2グループ |
グループ長 |
村瀬 保則 |
刈谷工場 刈谷製造部 技術グループ |
グループ長 |
フィルタ・パワートレイン機器生技部 エアフィルタ生技室 1グループ |
グループ長 |
小林 孝一 |
大口工場 大口製造部 大口成形室 [兼]大口工場 大口製造部 大口成形室 技術改善係 |
室長 工長 |
大口工場 大口成形室 技術改善係 | 工長 | ○中田 武文 |
猿投工場 猿投製造管理部 猿投品質技術室 |
主担当員 | 猿投製造管理部 猿投品質技術室 技術3グループ |
グループ長 | ○小椋 英則 |
猿投工場 猿投製造管理部 猿投品質技術室 |
主担当員 | 猿投製造管理部 猿投品質技術室 技術2グループ |
グループ長 | ○杉戸 賢治 |
猿投工場 猿投製造管理部 猿投工務室 |
主担当員 | 猿投製造管理部 | 担当員 | ○樹神 義和 |
猿投工場 猿投第1製造部 猿投フレーム製造室 |
副室長 | 猿投製造部 猿投フレーム製造室 SAF4係 |
工長 | ○上米良 義男 |
猿投工場 猿投第2製造部 猿投第2技術員室 |
室長 | 猿投製造部 猿投技術員室 管理グループ |
グループ長 | ○角野 公彦 |
猿投工場 藤岡製造部 | 主担当員 | トヨタ紡織フィリピン | ― | 塚田 晃 |
猿投工場 藤岡製造部 藤岡技術員室 [兼]猿投工場 藤岡製造部 藤岡技術員室 管理グループ |
室長 グループ長 |
藤岡工場 藤岡品質技術員室 | 室長 | 川上 徹 |
猿投工場 藤岡製造部 藤岡技術員室 [兼]猿投工場 藤岡製造部 藤岡製造室 FUT3係 |
副室長 工長 |
藤岡工場 藤岡製造室 FUT1係 | 工長 | ○大野 典隆 |
高岡工場 高岡製造管理部 高岡品質技術室 [兼]高岡工場 高岡製造部 高岡品質 技術室 製生準グループ |
副室長 グループ長 |
高岡工場 高岡品質技術室 | 担当員 | ○山腰 真人 |
高岡工場 高岡製造部 高岡技術員室 |
副室長 | 第2内装生技部 第21生技室 | 主担当員 | 西尾 幸雄 |
高岡工場 高岡製造部 高岡技術員室 |
主担当員 | 豊橋南工場 豊橋南設備技術室 |
室長 | 小島 猛史 |
高岡工場 高岡製造部 高岡シート製造室 |
室長 | 猿投製造部 猿投トリム製造室 | 副室長 | 山口 量治 |
豊橋工場 豊橋北製造部 豊橋北技術員室 [兼]豊橋工場 豊橋北製造部 豊橋北 技術員室 設備保全グループ |
副室長 グループ長 |
豊橋北工場 豊橋北品質技術室 技術グループ |
グループ長 | ○村田 幹夫 |
豊橋工場 豊橋北製造部 豊橋北シート製造室 [兼]豊橋工場 豊橋北製造部 豊橋北シート製造室 TNS1係 |
副室長 工長 |
豊橋北工場 豊橋北シート製造室 TNS1係 |
工長 | ○中田 政晴 |
豊橋工場 豊橋北製造部 豊橋北トリム・フレーム製造室 |
室長 | 豊橋北工場 豊橋北トリム・フレーム製造室 TNF2係 |
工長 | ○小澤 一彰 |
豊橋工場 豊橋南製造部 豊橋南カーペット製造室 [兼]豊橋工場 豊橋南製造部 豊橋南 カーペット製造室 TSC1係 |
室長 工長 |
豊橋南工場 豊橋南第2製造室 TSC1係 | 工長 | ○中西 悟 |
株式会社ティービーハイテック | ― | 株式会社ティービーハイテック | ― | ○平野 雄二 |
トヨタ紡織滋賀株式会社 | ― | 木曽川工場 木曽川製造室 | 室長 | 浅野 保一 |
トヨタ紡織アメリカ | ― | トータル インテリア システムズ アメリカ | ― | 安藤 善行 |
トヨタ紡織アメリカ | ― | グローバル内装設計部 グローバル内装設計室 |
室長 | 筒井 克彦 |
トータル インテリア システムズ アメリカ | ― | トータル インテリア システムズ アメリカ | ― | ○浅見 秀之 |
TBDNテネシー | ― | TBDNテネシー | ― | ○黒井 宣男 |
トリム マスターズ | ― | トリム マスターズ | ― | ○小柳津 明 |
トヨタ紡織カナダ | ― | トヨタ紡織カナダ | ― | ○松浦 秀樹 |
豊田紡織(上海)有限公司 | ― | 豊田紡織(上海)有限公司 | ― | ○亀井 隆 |
豊田紡織(上海)有限公司 | ― | 広州桜泰汽車飾件有限公司 | ― | ○成沢 竜彦 |
豊田紡織(上海)有限公司 | ― | 第2内装生技部 第21生技室 4グループ |
グループ長 | 久田 洋士 |
豊田紡織(上海)有限公司 | ― | 天津英泰汽車飾件有限公司 | ― | 渡辺 誠 |
トヨタ紡織アジア | ― | トヨタ紡織アジア | ― | ○安藤 慎吾 |
トヨタ紡織アジア | ― | トヨタ紡織アジア | ― | ○倉地 久夫 |
トヨタ紡織オーストラリア | ― | トヨタ紡織オーストラリア | ― | ○木下 聖久 |
トヨタ紡織アフリカ | ― | 豊橋北工場 豊橋北シート製造室 | 室長 | 稲谷 正則 |
トヨタ自動車株式会社 | ― | トヨタ自動車株式会社 | ― | ○林 晃仁 |