ハイドロジェンパワーシステム

燃料電池システムの小型化により、クリーンエネルギーの製品普及に寄与

カーボンニュートラルの実現に向け、世界的に注目を集める水素エネルギー。代表的な活用事例である燃料電池自動車には、「FCセパレータ」や「エアフィルター」といった当社の製品も使用されています。それらの生産技術と長年培ってきたノウハウを活かし、当社は小型の水素発電システム「ハイドロジェンパワーシステム」を開発しました。これにより、小型モビリティにおける水素エネルギーの活用が実現しました。水素発電はCO2を排出せず環境負荷が低いうえ、ハイドロジェンパワーシステムに搭載されているエアフィルターによって、大気汚染の原因となる空気中のNOx(窒素酸化物)やSox(硫黄酸化物)を捕集し、クリーンな空気を排出します。

水素発電システムの小型化により、クリーンエネルギーの製品普及に寄与

FCスタックの小型化

ハイドロジェンパワーシステムでは、高度な精密プレス技術と、瞬間的な入出力に対してハイレートなリチウムイオン電池で補助する仕組みにより、FCスタックを手乗りサイズに小型化しました。このシステムが使用された電動自転車では、FC出力は一定のまま、上り坂や漕ぎ出し時に発生する瞬間的なシステムの高出力に対して、リチウムイオン電池で補助します。下り坂では、FC出力でリチウムイオン電池を充電します。このリチウムイオン電池は開発中の製品で、ナノ繊維化された不織布を採用することで空隙率の高い(=イオン抵抗が低い)セパレータを実現します。

FCスタックの小型化

熱マネージメントシステムの採用

冷却装置においては、水素タンクと水冷FCスタックの熱特性を活かした「熱マネージメントシステム」を採用しました。水素タンクは、水素を出し続けると冷えてしまい、水素を出しづらくなる性質を持ちます。一方、水冷FCスタックは発電し続けると熱くなる性質を持ちます。そこで、この2つに水を循環させることでお互いの性質を活かせる仕組みをつくり、システムをコンパクト化しました。

熱マネージメントシステムの採用

水素タンクの扱いやすさ

水素タンクはペットボトル大のサイズのものを使用し、扱いやすさについても追求しました。これにより、水素タンクの交換も簡単にできます。

水素タンクの扱いやすさ

当社の強み

当社は、精密プレス技術や樹脂成形技術などのコア技術を長年にわたって培ってきました。さらに、トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」への製品提供を通して培った、量産化のノウハウも有しています。これらの技術を活かすことで、小型で出力密度の高いFCスタックを開発することができました。

世の中への貢献

シェアリングサービスや「ラストワンマイルモビリティ」などに使用される、電動自転車や電動キックボードなどの小型モビリティは、今後ますます普及が予想されます。当社はそうした小型モビリティにハイドロジェンパワーシステムを搭載することで、カーボンニュートラルの実現に貢献していきます。