外部からの評価
インデックス(社会的責任投資)などへの組み入れ

FTSE Russellが、各セクターにおいて相対的に、ESG対応に優れた日本企業のパフォーマンスを測定するために設計したもの。また、低炭素経済への移行を促進するため、企業の気候ガバナンスと気候変動に関する取り組みを評価に用いて選定しています。
FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここにトヨタ紡織株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。
https://www.ftserussell.com/products/indices/blossom-japan

(株)日本取引所グループ、(株)東京証券取引所、(株)日本経済新聞社が共同で開発、運営する株価指数。「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成されています。

SOMPOアセットマネジメント(株)が独自に設定している構成銘柄。企業のESG(環境・社会・ガバナンス)を評価し、構成銘柄を選定しています。

(株)日本政策投資銀行(DBJ)が、企業の環境経営度を評点化し、優れた企業を選定、格付するとともに、得点に応じて融資条件を設定。
当社は、「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的」という最高ランクの格付を取得しました。

米国のS&P Dow Jones Indicesが、TOPIXの構成銘柄を対象とし、環境情報の開示状況と炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準により、構成銘柄の投資ウエイトを決定する指数。
評価

CDPは、気候変動への戦略や温室効果ガス排出量などの情報開示を求め、評価スコアを世界に公表しているNGOです。
当社はCDP2022「気候変動」、「水セキュリティ」の2つの部門で、最高評価のA評価を受けました。当社がAリストに選定されるのは、「気候変動」は初めて、「水セキュリティ」は2019年に続き2回目です。対象企業、18,700社以上の中で、ダブルAを獲得した数少ない企業の一社となりました。
また、気候問題に関する企業のサプライチェーンエンゲージメントを評価する「サプライヤー・エンゲージメント評価」で、最高評価の「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選出されました。

経済産業省が日本健康会議と共同で選ぶ「健康経営優良法人2023 (ホワイト500)」に認定されました。