ニュース
トヨタ紡織、刈谷グローバル本社が 「2023年度省エネ大賞」で省エネルギーセンター会長賞を受賞
2020年8月に稼働開始した刈谷グローバル本社が、このたび、一般社団法人省エネルギーセンターが主催する「2023年度省エネ大賞※1」省エネ事例部門において、省エネルギーセンター会長賞を受賞※2しました。表彰式は、2024年1月31日にTOC有明にて開催されます。
今回受賞したグローバル本社は、人と情報をグローバルにつなぐ、「Global Mainstay Hub」をコンセプトに掲げ、トヨタグループの源流としての100年の伝統を礎に、次の100年を創る本社と位置付け、再構築しました。ITインフラの整備により「いつでも、どこでも、だれとでも」働ける環境を構築したほか、活発なコミュニケーションを日常的に誘発する仕掛けや省エネルギー化、さらには地域社会への貢献を念頭に、緑化や災害時の防災拠点化にも配慮しています。
【受賞した取り組みの概要】
次世代へ紡ぐ、サステナビリティに配慮した省エネ・ウェルネスオフィス
①自然との共生を実現するサステナブルデザイン
刈谷の杜、屋上緑化ハイサイドライト、紡ぎ織るスクリーンの開発等
②働き方に配慮した省エネ・ウェルネス制御
人感センサによる連動制御、室温変動制御による知的生産性の向上等
③スマートエネルギーマネジメントと伝統継承による未来への取組み
太陽光・蓄電池の負荷予測・デマンド抑制、レンガ壁移設・復元によるエンボディドカーボン※3抑制等
これらの取り組みにより、基準値1,221MJ/㎡年に対し、エネルギー消費量の実績値が305MJ/㎡年と75%の削減を達成したことが高く評価され、今回の受賞に至りました。
※1 企業や自治体などにおける優れた省エネ活動や技術開発などによる先進型省エネ製品などを表彰する制度
※2 株式会社竹中工務店と共同受賞
※3 建設に使用される建材の製造、輸送、設置に起因する二酸化炭素排出量
トヨタ紡織グループは、今後も「子どもたちが笑顔で暮らせる持続可能な地球環境を目指して」を環境ビジョンに掲げ、事業活動を通じて環境課題に取り組み、持続可能な地球環境の実現に貢献していきます。