ニュース
2012年1月1日付 組織変更および取締役・専務役員・常務役員の職務分担の変更、人事異動について
トヨタ紡織(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:豊田周平)は、下記のとおり、組織変更および取締役・専務役員・常務役員の職務分担の変更、人事異動を行います。
1. 組織変更の内容
新組織 84部、214室(それぞれ従来と比較して3部、8室減少)
1. 本部・センター
(1)再編
①「繊維技術開発センター」を廃止
② 生産技術戦略センターを廃止し、
生産技術戦略センターの「生技管理部」、「生技開発部」、「環境部」を、「生産技術センター」に移管
2. 部組織
(1)新設
① 技術開発本部に、「BR-NFF室」(部組織)を新設
② 技術開発本部に、「BR―SNB室」(部組織)を新設
③ 大口工場に「大口製造管理部」を、岐阜工場に「岐阜製造管理部」を、それぞれ新設
(2)再編
①「BR-現調化推進室」を廃止し、その業務を調達部に移管
② デザイン部とファブリックスタイル部を、「デザイン部」と「F-クリエイト部」に再編
③ 第1FPT技術部、第2FPT技術部、第3FPT技術部を、「フィルタ技術部」、「パワートレーン技術部」に再編
④「シートカバー技術部」を廃止し、その業務をシート開発部と試作部に移管
⑤ 第1シート設計部、第2シート設計部、第3シート設計部、第4シート設計部を「第1シート設計部」、
「第2シート設計部」、「第3シート設計部」に再編
⑥ 第1トリム設計部、第2トリム設計部、第3トリム設計部を、「第1トリム設計部」と「第2トリム設計部」に再編
⑦ 第1生技部と第2生技部を、「内外装生技部」に再編
⑧ 子会社2社の吸収合併にともない、工機機能を再編し、「工機部」とする
⑨ 木曽川製造部を「木曽川製造室」とし、大口製造部に移管
(3)名称変更
① 情報システム部を、「IT推進部」へ名称変更
② グローバル内装設計部を、「第4シート設計部」へ名称変更
③ トリム計画部を、「トリム開発計画部」へ名称変更
④ 第3生技部、第4生技部、第5生技部を、それぞれ「シート生技部」、「メタル生技部」、「FPT生技部」へ名称変更
3.室組織
(1)新設
① 品質保証部に、「グローバル品質企画室」を新設
② 試作部に、「グローバル試作推進室」を新設
③ 第1シート設計部に、「第13シート設計室」、「第14シート設計室」、「第15シート設計室」を新設
④ 第2シート設計部に、「第24シート設計室」、「第25シート設計室」を新設
⑤ 第3シート設計部に、「第35シート設計室」を新設
⑥ FPT生技部に、「FPT生準計画室」を新設
⑦ 高岡製造部に、「高岡設備保全室」を新設
(2)再編
① IT推進部に、「グローバルシステム開発室」、「ITサービス室」、「グローバルシステム企画室」をおく
② デザイン部のレクサスデザイン室を、F-クリエイト部へ移管
③ 電子技術部の「企画統括室」を廃止
④ シートカバー技術部の型取り技術室を試作部に移管し、「型取り室」を新設
⑤ 先行開発部の「企画戦略室」、「第1開発室」、「第2開発室」を廃止し、
要素開発室を「第1開発室」へ名称変更
⑥ 先行開発部の第3開発室を、「パワートレーン技術部」へ移管
⑦ フィルタ技術部に、「フィルタ計画室」、「第1フィルタ技術室」、
「第2フィルタ技術室」、「第3フィルタ技術室」をおく
⑧ パワートレーン技術部に、「第1パワートレーン技術室」、「第2パワートレーン技術室」、
「第3パワートレーン技術室」、「第4パワートレーン技術室」をおく
⑨ シート計画部のシートカバー計画室をシート開発部に移管し、「シートカバー開発室」へ名称変更
⑩ 第2トリム設計部の第22トリム設計室を第1トリム設計部に移管し、「第14トリム設計室」を新設
⑪ 第3トリム設計部の第33トリム設計室を第2トリム設計部に移管し、「第24トリム設計室」を新設
⑫ 生技管理部の生技能力向上推進室を、「生技管理室」に統合
⑬ 内外装生技部の第13生技室をFPT生技部に移管し、「FPT成形生技室」へ名称変更
⑭ 内外装生技部に、「内外装企画・開発室」、「組立・加飾技術室」、「樹脂成形技術室」、「内装成形技術室」をおく
⑮ シート生技部の第31生技室を第32生技室へ統合し「シート組立生技室」へ名称変更
⑯ FPT生技部の第52生技室と設備工機室の業務を、「工機部」へ移管する
⑰ 工機部に、「設備開発室」、「設備工機室」、「樹脂型工機室」をおく
⑱ 大口製造管理部に、「大口工務室」、「大口品質技術室」をおく
⑲ 岐阜製造管理部に、「岐阜工務室」、「岐阜品質技術室」をおく
⑳ 猿投第1製造部の猿投フレーム製造室を、「猿投第2製造部」へ移管
(3)名称変更
① 総務部の社会貢献推進室を、「CSR推進室」へ名称変更
② デザイン部のデザイン計画室とトヨタデザイン室を、それぞれ
「ストラテジデザイン室」、「プロダクトデザイン室」へ名称変更
③ 試作部の試作企画室を、「企画・総括室」へ名称変更
④ 第4シート設計部の第1シート設計室、第2シート設計室を、それぞれ、「第41シート設計室」、
「第42シート設計室」へ名称変更
⑤ 生技管理部の生技・生産プロジェクト企画室を、「グローバル生産企画室」へ名称変更
⑥ 環境部の環境管理室を、「PE環境室」へ名称変更
⑦ シート生技部の第33生技室を、「ウレタン・カバー生技室」へ名称変更
⑧ メタル生技部の第41生技室、第43生技室、第44生技室、工程整備室を、それぞれ「プレス生技室」、
「溶接生技室」、「電子基板生技室」、「メタル工程整備室」へ名称変更
⑨ FPT生技部の第51生技室と第53生技室を、それぞれ「エアエレメント生技室」、「オイルフィルタ生技室」へ名称変更
⑩ 繊維生技部の生技室を、「繊維生技室」へ名称変更
⑪ 生産管理部の生産部品物流室を、「部品物流室」へ名称変更
⑫ 刈谷製造部の刈谷設備室を、「刈谷設備保全室」へ名称変更
⑬ 岐阜製造部の岐阜設備室を、「岐阜設備保全室」へ名称変更
⑭ 豊橋製造管理部の豊橋技術員室を、「豊橋設備保全室」へ名称変更
2. 取締役・専務役員・常務役員の職務分担変更
(変更のあった取締役・専務役員・常務役員のみ記載、太字=変更部分)
新担当 | 旧担当 | 役職・氏名 |
---|---|---|
【本部】北中南米地域統括 【センター】先端技術開発センター、 【組織】BR-JKK推進室、 |
【本部】北中南米地域統括 【センター】先端技術開発センター、 【組織】BR-JKK推進室、 |
取締役 中川 泰 |
【本部】生技生産本部 副本部長 【センター】生産管理センター、 【組織】FPT生技部、猿投工場 担当 |
【本部】生技生産本部 副本部長 【センター】生産技術戦略センター、 【組織】第5生技部、猿投工場 担当 |
取締役 上田 広司 |
【センター】トリム開発センター センター長 【組織】B事業推進室 統括 |
【センター】トリム開発センター センター長 【組織】BR-現調化推進室、 |
専務役員 宮寺 和彦 |
【センター】生産技術センター センター長 【組織】生技管理部、生技開発部、 |
【センター】生産技術センター センター長 【組織】生技管理部、生技開発部、 |
専務役員 滝 隆道 |
【組織】BR-SP室、デザイン部、 F-クリエイト部、繊維技術部 担当 |
【組織】BR-SP室、デザイン部、 ファブリックスタイル部、繊維技術部 担当 |
常務役員 大島 誠 |
【本部】FPT事業 担当 【組織】電子技術部、基礎研究所、 |
【本部】FPT事業 担当 【組織】電子技術部、基礎研究所、 |
常務役員 堀 弘平 |
【組織】グローバル戦略企画部、秘書部、 |
【組織】BR-現調化推進室、 |
常務役員 鈴木 輝男 |
【組織】実験部、第2シート設計部、 |
【組織】実験部、第2シート設計部、 |
常務役員 吉川 靖司 |
【組織】材料技術開発部、試作部 担当 |
【組織】材料技術開発部、試作部 担当 |
常務役員 鬼頭 修 |
【組織】環境部、内外装生技部、 |
【組織】環境部、第1生技部、第2生技部、 |
常務役員 伊豆原 康之 |
【組織】監査改良室、品質保証部、 |
【組織】監査改良室、品質保証部、 |
常務役員 川崎 俊夫 |
【センター】製品統括センター 副センター長 |
【センター】製品統括センター 副センター長 【組織】シートカバー技術部 担当 |
常務役員 森 俊彦 |
3. 人事の変更
※部をまたぐ異動者、部門長・拠点長の異動、昇格者(=○)のみ記載
(参与 3名)
新役職 | 旧役職 | 氏名 |
---|---|---|
技術監査室 室長 |
先行開発部 部長 |
末岡 良典 |
BR-NFF室 室長 | 第1シート設計部 部長 | 山内 英治 |
BR-SNB室 室長 | 第2トリム設計部 部長 | 山井 正昭 |
(基幹職1級 60名)
新役職 | 旧役職 | 氏名 |
---|---|---|
BR-VI室 室長 | 原価質量企画部 部長 | 木下 裕士 |
グローバル戦略企画部 部長 | トヨタ紡織アメリカ 出向 | 黒柳 正美 |
グローバル戦略企画部 |
秘書部 部長 | 中村 道彦 |
グローバル戦略企画部 |
グローバル戦略企画部 |
○治田 哲夫 |
秘書部 部長 |
広報部 部長 |
根賀 玲 |
グローバル営業部 技術営業統括 主査 | 製品統括センター PM1チーム EPM | 尾関 壽仁 |
グローバル営業部 主査 |
寧波亜楽克汽車部件 総経理 |
大塚 弘昭 |
グローバル営業部 第4営業室 室長 | グローバル営業部 第4営業室 室長 | ○磯谷 昌利 |
グローバル営業部 東京営業所 所長 | 監査改良室 室長 | 三輪 重孝 |
調達部 グローバル調達企画室 室長 | 調達部 グローバル調達企画室 室長 | ○川西 文雄 |
総務部 部長 | 法務部 主査 | 大下 稔 |
広報部 部長 |
豊田紡織(中国) 出向 | 杉浦 充 |
品質保証部 部長 | 品質保証部 主査 | 加藤 好幸 |
品質保証部 グローバル品質企画室 室長 | 品質保証部 品質統括室 室長 | ○藤井 博章 |
グローバル品質管理部 品質管理室 室長 | 品質保証部 材料保証室 室長 | 中川 朗 |
F-クリエイト部 部長 | デザイン部 トヨタデザイン室 室長 | 草間 敏晴 |
繊維技術部 部長 |
ファブリックスタイル部 部長 | ○野田 博丈 |
材料技術開発部 部長 | バイオ技術開発部 部長 | 森 高康 |
実験部 部長 |
実験部 シート機能実験室 室長 | 柴田 浩 |
実験部 トリム実験室 室長 | BR-VI室 室長 | 杉浦 保弘 |
試作部 グローバル試作推進室 室長 |
トヨタ自動車 |
彦坂 栄二 |
先端技術開発センター SC |
実験部 トリム実験室 室長 |
松山 宗平 |
先端技術開発センター SC | 第3FPT技術部 第32FPT室 室長 | ○鈴木 由康 |
先端技術開発センター SC | 先行開発部 第2開発室 室長 | ○滝田 稔 |
バイオ技術開発部 部長 |
バイオ技術開発部 工法開発室 室長 | ○永谷 保 |
先行開発部 部長 | 繊維技術部 部長 | 深本 昌宏 |
製品統括センター PM1チーム PM | 第3トリム設計部 部長 | 工藤 徹 |
製品統括センター PM3チーム EPM |
トヨタ自動車 |
丸山野 悟 |
製品統括センター PM3チーム PM |
第3トリム設計部 |
○牧 博史 |
製品統括センター PM5チーム EPM | トリム計画部 部長 | 加藤 浩之 |
製品統括センター PM5チーム PM | 製品統括センター PM6チーム PM | ○傍嶋 政道 |
フィルタ技術部 部長 |
第2FPT技術部 部長 | 本田 稔 |
パワートレーン技術部 部長 |
第3FPT技術部 部長 | 敷田 卓祐 |
パワートレーン技術部 |
第1FPT技術部 第12FPT室 室長 | 平松 淳 |
第1シート設計部 部長 | 第4シート設計部 部長 | 原口 泰周 |
第2シート設計部 部長 |
第2シート設計部 部長 | ○松井 雄一 |
トリム開発計画部 部長 |
製品統括センター PM5チーム PM | ○大山 修司 |
第2トリム設計部 部長 |
第2トリム設計部 |
川内 浩志 |
生技管理部 部長 |
生技管理部 |
内輪 学 |
生技管理部 主査 | 第4生技部 部長 | 山田 友久 |
生技管理部 グローバル生産企画室 主査 |
トヨタ自動車 |
藤本 三郎 |
生技管理部 グローバル生産企画室 主査 | 第2生技部 部長 | 星川 英逸 |
メタル生技部 部長 | 第4生技部 副部長 | ○山田 康夫 |
工機部 部長 | ティービーハイテック 社長 | 辻 直之 |
生産管理部 部長 | 生産管理部 部長 | ○今枝 務 |
生産管理部 主査 | 新製品進行管理部 主査 | 野場 泰彦 |
新製品進行管理部 生産推進室 室長 | 高岡工場 高岡製造部 部長 | ○岡部 滋介 |
安全衛生部 部長 | 安全衛生部 主査 | 藤根 茂芳 |
猿投工場 猿投第2製造部 部長 | 猿投工場 猿投第2製造部 部長 | ○鈴木 章泰 |
TBカワシマ 出向 | TBカワシマ 出向 | ○加藤 雅之 |
トヨタ紡織アメリカ 出向 | トヨタ紡織アメリカ 出向 | ○筒井 克彦 |
トヨタ紡織アメリカ 出向 | トヨタ紡織アメリカ 出向 | ○中村 裕文 |
トヨタ紡織アジア 出向 | グローバル戦略企画部 部長 |
中江 和敏 |
トヨタ紡織アジア 出向 |
生技管理部 |
永田 雅樹 |
トヨタ紡織アジア 出向 | 新製品進行管理部 主査 | 山口 弘治 |
トヨタ紡織UMW 出向 | トヨタ紡織UMW 出向 | ○上遠野 雄司 |
豊田紡織(中国) 出向 | 天津英泰汽車飾件 出向 | 杉浦 正 |
寧波亜楽克汽車部件 総経理 | 天津豊愛汽車座椅部件 総経理 | 大野 恒男 |
TBMECAポーランド 社長 | TBMECAポーランド 社長 | ○久野 哲也 |
トヨタ紡織南アフリカ 社長 | トヨタ紡織南アフリカ 社長 | ○松島 義臣 |
(基幹職2級/部門長・拠点長 10名)
新役職 | 旧役職 | 氏名 |
---|---|---|
原価質量企画部 部長 | トヨタ紡織アメリカ 出向 | 沢瀬 一彦 |
刈谷工場 刈谷製造管理部 部長 | 昆山豊田紡汽車部件 出向 | 松本 存正 |
大口工場 副工場長 |
大口工場 副工場長 |
菱田 淳一 |
大口工場 大口製造部 部長 | 大口工場 大口製造部 大口製造室 室長 | ○中田 武文 |
岐阜工場 副工場長 |
岐阜工場 副工場長 |
川瀨 孝二 |
岐阜工場 岐阜製造部 部長 | 岐阜工場 岐阜製造部 主査 | 伊藤 友勝 |
高岡工場 高岡製造部 部長 | トヨタ紡織インドネシア 出向 | 薮下 孝雄 |
豊橋工場 豊橋製造管理部 部長 |
豊橋工場 豊橋製造管理部 |
半下石 茂 |
トヨタ紡織カナダ 社長 | トヨタ紡織カナダ 出向 | 足立 記通 |
天津豊愛汽車座椅部件 総経理 | 天津豊田紡汽車部件 総経理 | ○中川 幹男 |
(基幹職2級 69名)
新役職 | 旧役職 | 氏名 |
---|---|---|
グローバル人材開発部 人事・採用室 主査 |
グローバル人材開発部 |
○亀井 隆 |
グローバル人材開発部 人材育成室 室長 | グローバル人材開発部 人材育成室 室長 | ○大西 敦 |
法務部 主査 |
トヨタ自動車 |
秋山 政浩 |
グローバル営業部 営業企画室 室長 |
グローバル営業部 営業企画室 主担当員 |
○後藤 洋明 |
グローバル営業部 営業企画室 主査 |
グローバル営業部 営業企画室 主担当員 |
○星野 正 |
調達部 グローバル調達企画室 主査 | 調達部 第1調達室 グループ長 | ○加納 慎也 |
調達部 グローバル生準品質室 主査 |
トヨタ自動車 |
梶谷 二昭 |
総務部 主査 | 産業技術記念館 出向 | 吉木 満 |
品質保証部 主査 |
グローバル品質管理部 |
○渡辺 浩司 |
グローバル品質管理部 主査 |
グローバル品質管理部 |
○松浦 秀樹 |
原価質量企画部 トリム原価企画室 |
原価質量企画部 トリム原価企画室 |
○安藤 寿規 |
実験部 CAE技術室 |
実験部 CAE技術室 グループ長 | ○加藤 健二 |
試作部 内装試作室 室長 |
第3シート設計部 |
富井 伸明 |
先端技術開発センター SC | 先行開発部 第1開発室 室長 | 佐々木 篤樹 |
製品統括センター PM2チーム PM |
製品統括センター PM2チーム 主担当員 |
○中川 佳久 |
製品統括センター PM5チーム PM |
製品統括センター PM6チーム 主担当員 |
○福井 靖博 |
製品統括センター 車室空間企画室 室長 | BR-現調化推進室 室長 | 小林 清之 |
パワートレーン技術部 |
先行開発部 第3開発室 室長 |
高原 敏広 |
シート開発部 第1シート開発室 室長 |
第1シート設計部 第11シート設計室 室長 |
丸田 勉 |
シート開発部 シートカバー開発室 室長 | シート計画部 シートカバー計画室 室長 | 西山 国男 |
シート計画部 第3シート計画室 室長 | シート計画部 第4シート計画室 室長 | ○長田 知晃 |
第1シート設計部 第11シート設計室 室長 |
第4シート設計部 |
高田 直樹 |
第3シート設計部 第32シート設計室 室長 | シート計画部 第3シート計画室 室長 | ○鈴木 康夫 |
第4シート設計部 第41シート設計室 室長 |
シートカバー技術部 |
○神谷 剛史 |
トリム開発計画部 トリム開発室 室長 | トリム計画部 トリム計画室 室長 | ○大島 俊彦 |
第1トリム設計部 第14トリム設計室 室長 | 第2トリム設計部 第22トリム設計室 室長 | 小島 和美 |
第2トリム設計部 第21トリム設計室 室長 | 製品統括センター PM6チーム PM | 久田 祐治 |
第2トリム設計部 第22トリム設計室 室長 | 第1トリム設計部 第13トリム設計室 室長 | ○髙田 典幸 |
環境部 PE環境室 室長 | トヨタ紡織アジア 出向 | 平 傑 |
機能品開発部 機能品生技室 室長 |
機能品開発部 機能品生技室 室長 |
○山崎 新彦 |
内外装生技部 内外装企画・開発室 室長 | 第2生技部 第22生技室 室長 | ○浅井 勲夫 |
シート生技部 主査 | 第3生技部 第31生技室 室長 | ○大河内 吏 |
FPT生技部 オイルフィルタ生技室 室長 | 第5生技部 第53生技室 室長 | ○杉浦 正人 |
繊維生技部 主査 | 第2生技部 第21生技室 室長 | 山本 孝 |
工機部 主査 | タカテック 出向 | 花之内 喜与秀 |
工機部 設備開発室 室長 | タカテック 出向 | 都築 邦昌 |
工機部 樹脂型工機室 室長 | ティービーハイテック 出向 | 朝日 勝彦 |
生産管理部 保全力向上推進グループ 主査 |
猿投工場 猿投製造管理部 |
中山 和典 |
生産管理部 生産管理室 副室長 | 生産管理部 生産管理室 グループ長 | ○杉崎 哲也 |
安全衛生部 安全衛生管理室 室長 |
生技管理部 |
山崎 秀隆 |
安全衛生部 安全衛生管理室 主査 | 環境部 環境管理室 室長 | 浅井 好治 |
猿投工場 猿投製造管理部 |
SKオートインテリア 出向 | 蟹江 俊彰 |
猿投工場 猿投製造管理部 |
猿投工場 猿投製造管理部 |
○角野 公彦 |
猿投工場 猿投第2製造部 |
猿投工場 猿投第1製造部 |
○上米良 義男 |
高岡工場 高岡製造管理部 |
高岡工場 高岡製造管理部 |
○山腰 真人 |
高岡工場 高岡製造部 高岡設備保全室 室長 |
高岡工場 高岡製造部 |
○小島 猛史 |
関東工場 東京製造部 東京製造室 室長 | 東京製造部 東京製造室 室長 | ○木村 信一 |
トヨタ紡織滋賀 出向 | トヨタ紡織滋賀 出向 | ○秋田 哲靖 |
TBカワシマ 出向 | TBカワシマ 出向 | ○長尾 元史 |
TBカワシマ 出向 | 生産調査部 主査 | 横幕 聖典 |
トヨタ紡織アメリカ 出向 | トヨタ紡織アメリカ 出向 | ○高木 正徳 |
トヨタ紡織アメリカ 出向 | トヨタ紡織アメリカ 出向 | ○藤永 健司 |
トヨタ紡織ミシシッピ 出向 | トヨタ紡織ミシシッピ 出向 | ○渡辺 眞明 |
トヨタ紡織メキシコ 出向 | トヨタ紡織メキシコ 出向 | ○岩永 修 |
トヨタ紡織アジア 出向 | トヨタ紡織アジア 出向 | ○石井 一紀 |
トヨタ紡織アジア 出向 | トヨタ紡織アジア 出向 | ○倉地 久夫 |
トヨタ紡織インドネシア 出向 | 猿投工場 猿投第1製造部 主査 | 大山 浩伸 |
新三興 出向 | 新三興 出向 | ○今井 茂 |
豊田紡織(中国) 出向 | 調達部 主査 | 服部 達哉 |
豊田紡織廠記念館 出向 |
総務部 部長 |
春日井 雅人 |
広州桜泰汽車飾件 出向 | 広州桜泰汽車飾件 出向 | ○成沢 竜彦 |
昆山豊田紡汽車部件 出向 | 昆山豊田紡汽車部件 出向 | ○広村 幹雄 |
天津英泰汽車飾件 出向 | 天津華豊汽車装飾 出向 | 永田 崇 |
トヨタ紡織ヨーロッパ 出向 | 製品統括センター 車室空間企画室 室長 | 八百市 信一 |
トヨタ紡織ヨーロッパ 出向 | トヨタ紡織ヨーロッパ 出向 | ○加藤 敏 |
トヨタ紡織ソマン 出向 | TBAIポーランド 出向 | 石黒 健二 |
トヨタ紡織南アフリカ 出向 | トヨタ紡織南アフリカ 出向 | ○稲谷 正則 |
トヨタ紡織南アフリカ 出向 | BR-現調化推進室 主査 | 小釜 宗徳 |
トヨタ紡織企業年金基金 出向 |
調達部 グローバル調達企画室 |
能見 昌治 |
以 上