社会性活動の報告
トヨタ紡織グループは、さまざまな企業活動が企業価値の向上につながるように、つねに管理指標を見直し、継続的にCSR活動のレベルアップを図っています。2018年度は経営管理体系KPI「ステークホルダーKPI」と一体化した取り組みとしてさらなるレベルアップを図るため、KPIの具体化、階層化を進めていきます。
2017年度CSR取り組みKPI項目 目標と実績
基本方針 | KPI評価項目 | 目標値 | 2017年度の 活動実績 |
評価 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
地域 ・ 国際社会 |
よき企業市民として社会との調和ある成長を目指す | 企業倫理の徹底をはかり、公正で透明な企業活動の推進 | コンプライアンス G | 行動指針の実践度 | 100% | 82% | △ |
機密管理 G | 機密情報漏洩件数 | 発生0件 | 0件 | ![]() |
|||
法令順守 G | 贈収賄違反件数 | 発生0件 | 発生0件 | ![]() |
|||
社会への還元 S | 財務KPIの達成による国・地域への持続的な納税の実施 | 2020年度目標 営業利益5%以上 |
営業利益5.1% | ![]() |
|||
クリーンで安全な商品を提供することを使命とし、地球環境保護を重視した企業活動の推進 | 環境保全 E | 環境異常・苦情 *1 発生件数 |
異常・苦情0件 | 異常・苦情0件 | ![]() |
||
CO2原単位低減率 (t-CO2/千台) |
基準年2010年比9%減(2020年環境取り組みプランに基づく単年目標2%減/年) | 基準年2010年比10.6%減(2020年環境取り組みプランに基づく単年目標2%減/年) | ![]() |
||||
廃棄物原単位低減率 (t/千台) |
基準年2010年比7%減(2020年環境取り組みプランに基づく単年目標1%減/年) | 基準年2010年比18.6%減(2020年環境取り組みプランに基づく単年目標1%減/年) | ![]() |
||||
地域社会の一員としての役割を自覚し、よい社会づくりに貢献 | 社会貢献 S | 社会貢献活動参加人数 | 延べ7,200人 | 延べ 7,261人 | ![]() |
||
お客さま | 革新的な技術開発、製品開発に努め、お客さまに喜ばれる、よい商品を提供する | お客様第一 S | 外部表彰(技術) | 取引先表彰1件以上 | 取引先表彰1件 | ![]() |
|
株主 | 将来の発展に向けた革新的経営を進め、株主の信頼に応える | 適時適正な情報開示 G | 適正・適時な情報開示の遵守 | 適時開示 遵守率100% |
適時開示 遵守率100% |
![]() |
|
投資家に対する 情報開示の満足度 |
投資家の満足度 肯定回答率70%到達 |
79% | ![]() |
||||
機関投資家と個人投資家への公平な情報提供 | 投資家の満足度 肯定回答率70%到達 |
85.5% | ![]() |
||||
株主への還元 G | 配当金支払いによる持続的な収益還元の実施 | 配当性向24.4% (年間配当金50円) |
配当性向23.5% (年間配当金54円) |
![]() |
|||
社員 | 労使相互信頼を基本に、社員の個性を尊重し、安全で働きやすい職場環境をつくる | 従業員尊重 S | 女性管理職数 | 20人 | 17人 | △ | |
障がい者雇用率 | 2.00%遵守(2017年4月2.04%) | 2.19%(2018年4月) | ![]() |
||||
社員満足度 (いきいきKPI) |
肯定回答率 前年比13%向上 |
肯定回答率68% 前年比1.2%向上 |
☓ | ||||
在籍3年未満の離職率 | 2.5%(約10人)/年 | 3.0%(12人)/年 | △ | ||||
有給休暇取得率 | 低有休取得者ゼロ 3日連続有休取得率100% |
低有給取得者ゼロ 3日連続有休取得率96.0% |
![]() |
||||
安全・健康 S | 社員の重大災害発生件数(社員・派遣社員・期間社員) | 重大災害0件 | 重大災害0件 | ![]() |
|||
法定健診・自主健診の受診率 | 日本地域の 健診受診率100% |
健診受診率100% | ![]() |
||||
法定健診・自主健診の実施率 | 日本以外の地域の 健診実施率100% |
健診実施率100% | ![]() |
||||
生活習慣病予防 BMI25以上の対象者比率 |
対象者比率 24.7%以下 | 対象者比率 26.4% | △ | ||||
生活習慣病予防 喫煙率 |
34.4%以下 | 34.3% | ![]() |
||||
ストレスチェック 実施率 |
100% | 100% | ![]() |
||||
サプライヤー | 開かれた取引関係を基本に、互いに研鑚に努め、ともに長期安定的な成長を目指す | 公正・透明な取引 G S E |
トヨタ紡織グループ 仕入先CSRガイドライン説明会の開催1回/年 |
仕入先総会での 展開(1回/年) |
2017年8月開催 | ![]() |
|
仕入先セルフアセスメントの実施 | 1回/年 | 2017年8月初実施 | ![]() |
||||
仕入先満足度 | 不正通報0件 | 不正通報0件 | ![]() |
||||
トヨタ紡織社内(調達および下請法に関わる部署)の購買倫理セルフチェックと内部監査の実施 | 1回/年 重大な違反0件 |
2017年10月初実施 重大な違反0件 |
![]() |
||||
独占禁止法違反件数 | 発生0件 | 発生0件 | ![]() |
||||
安全・健康 S | 外来工事業者・外来者の重大災害件数 | 重大災害0件 | 重大災害0件 | ![]() |
G ガバナンス S 社会 E 環境
- *1 異常 : 法律・条例・協定の基準値を超えた場合、公共水域へ油などを流出させた場合
苦情 : 周辺住民・行政などから連絡があり、自社に原因があって、かつ物理的被害、精神的影響がある場合